![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjsK9bb8ui2pu1eMXqigr_Db98_e_r0vCK2KLJSng0PFLGzkDAPcd4rZ5Pm1Zw2uPojyJycWVoZPtqFn8orKTlODiA3ES26nGrev6Q8oR0v0La377VSFNRTwHBNGKCITGWGDZHmSZzy9uU/s1600/file-movie.jpg)
チャットワークを使い始めたけど、まだうまく使いこなせていない!という方へ、各機能の使い方を1分で紹介する動画を作成しています
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEin6r6LaDerpfAuw8dQ8wAFFMhPX8S8yf4znJKx_iLM0BbQLlih0CBeB1YqHC8ls_A7oMWILfdnLrCUJGfJ0Sui18MmQhczjirYBQLIW6ymLv30O7GLQ2OkYsxLLhyfVWnUy9P0UelDUOY/s1600/emo_grin.gif)
第一弾として「メッセージ編」、第二弾として「タスク編」を公開しましたが、今回はファイル共有機能について動画で解説したいと思います。
ファイルのアップロード
ファイルのアップロードはアップロードボタンをクリックする方法と、ドラッグ&ドラップの2種類があります。
状況に応じて使いやすい方法でご利用ください。
ファイルのダウンロード
ファイルのダウンロード方法はとてもカンタンです。ファイル名をクリックするか、もしくはファイル一覧からダウンロードすることができます。
ファイル名の編集・削除
ファイル名を編集したい場合や削除したい場合は、ファイルメニューから操作してください。
ファイルの管理
ファイル管理画面では、今までにアップロードしたファイルの一覧が確認でき、ダウンロードや削除などの操作が可能です。
ぜひファイル共有機能を活用して、チーム内コミュニケーションを活性化し、プロジェクトを成功へ導いてください
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEin6r6LaDerpfAuw8dQ8wAFFMhPX8S8yf4znJKx_iLM0BbQLlih0CBeB1YqHC8ls_A7oMWILfdnLrCUJGfJ0Sui18MmQhczjirYBQLIW6ymLv30O7GLQ2OkYsxLLhyfVWnUy9P0UelDUOY/s1600/emo_grin.gif)
画像ファイルの受け渡しが劇的に楽に!KLab株式会社様の導入事例